真田十勇士って何?実在?フィクション?魅力あふれるキャラクター紹介から登場作品まで!

真田十勇士というものをご存じでしょうか。

歴史や時代劇が好きな人にはお馴染みの名前かもしれませんね。

戦国武将・真田幸村に仕えた10人の特殊部隊とでも言いましょうか。

様々な作品で語られてきたヒーローたちの謎を調べました。

Sponsored Link
 

真田十勇士って何?

真田十勇士は戦国武将・真田幸村に仕える10人のキャラクターです。

言うまでもなくフィクションなのですが、モデルとなった人物や歴史的由来があったりと、大変に面白いキャラクター達なのです。

十勇士の主・真田幸村とは?

真田幸村

真田十勇士が仕えたのは戦国時代末から江戸時代初期に活躍した武将・真田信繁(幸村)です。

真田氏は知略で戦国の世を生き抜いた人気の高い家ですね。

その中でも真田幸村の人気は歴史ファンの間では群を抜いていますね。

講談や軍記モノなどで面白おかしく描かれてきたために、現在も異常なまでに人気の高い人物です。

一番の見せ場は豊臣方として十勇士とともに戦い、徳川家康をあと一歩まで追い詰めた後、潔く散ってゆくという大阪夏の陣のくだりでしょうか。

主である真田幸村も講談などで様々に脚色され、スーパーヒーローになっていった人物ですが、それに仕える真田十勇士もまた、魅力あるヒーローとして描かれています。

真田十勇士キャラクター紹介

猿飛佐助(さるとび さすけ)

霧隠才蔵と共に真田十勇士の双璧ともいえるキャラクターがこの猿飛佐助でしょう。

服部半蔵や風魔小太郎などと並び、日本における忍者の代名詞のようなキャラクターです。

甲賀流忍術の開祖・戸沢白雲斎の弟子という設定ですから、猿飛佐助は甲賀忍なんですね。

この猿飛佐助は単体で主人公として数々の作品があります。

人気の忍者キャラなんですね。

ちなみにサスケという名前は多くの忍者モノ作品などでよく出てきます。

それほどサスケという名前が、忍者としてのイメージを強く持つことになり、日本人に馴染んだということでしょう。

そういえば、障害を越えていくゲーム「SASUKE」という人気番組もありましたね。

この猿飛佐助には複数モデルとされた実在の人物もいました。

  • 三雲佐助賢春(六角家重臣)
  • 横谷左近(真田家家臣)
  • 上月佐助(伊賀の忍)

などなど諸説あるようです。

霧隠才蔵(きりがくれ さいぞう)

真田十勇士双璧のもう一人はこの霧隠才蔵でしょう。

この人物も忍者の代名詞的人物として知られています。

少し変わっていて、どこにも属さない忍者(フリーランス忍者?)とされていました。

師匠は伊賀忍者の頭目・百地三太夫です。

兄弟弟子にはあの大泥棒として有名な石川五右衛門がいました。

この霧隠才蔵も単体で主役として描かれた作品が多くあります。

三好清海入道(みよし せいかいにゅうどう)

出羽国出身の老僧で、怪力坊主として描かれることの多いキャラクターですね。

伊佐入道は弟。

兄弟で真田家に仕え、共に大坂夏の陣で散っていきました。

三好伊佐入道(みよし いさにゅうどう)

三好清海入道の弟。

薙刀の名手として描かれることから、武蔵坊弁慶みたいなイメージでした。

穴山小助(あなやま こすけ)

作品によって扱いは違いますが、古くから真田家に仕え、登場回数はかなり多いキャラクター。

古参家臣といったイメージでしょうか。

真田幸村の影武者として徳川方を見事に欺いて、大坂の陣で散りました。

あの家康本陣突撃をして討ち死にしたのがこの人です。

由利鎌之助(ゆり かまのすけ)

名前のとおり、鎖鎌と槍の達人として描かれることが多いキャラです。

真田幸村に敗れて捕虜となり、後に真田家に仕えることになります。

ちなみに鎌之介を破ったのは先述の穴山小助でした。

筧十蔵(かけい じゅうぞう)

父親が真田家の重臣である筧十兵衛という実在の人物です。

火縄銃を使う少し変わったキャラクターでした。

沈着冷静な人物として描かれています。

海野六郎(うんの ろくろう)

真田十勇士最古参として、幸村の参謀役として描かれました。

信濃の名族海野家の系譜に名前が出てきますが、時代が少し違うので、おそらく同一人物ではなさそうです。

根津甚八(ねず じんぱち)

元々は名族の出ですが、後に海賊の頭目となるなど、豪傑のイメージがあります。

大坂夏の陣で、幸村の影武者として活躍し散っていきました。

ちなみに、元俳優の故・根津甚八さんの芸名の由来がこの人でした。

望月六郎(もちづき ろくろう)

古くから幸村に仕えている人物で、特技はなんと爆弾製造。

大坂夏の陣では幸村の影武者として活躍して、最後は自刃して果てています。

Sponsored Link
 

真田十勇士が関連する作品5選!

魅力あふれる真田十勇士ですが、映画やドラマ、漫画や小説など、様々なところで登場しています。

真田十勇士を主人公とした小説で、三本柱ともいえるのが次の3本でしょう。

  • 柴田錬三郎「真田十勇士」
  • 司馬遼太郎「風神の門」
  • 笹沢左保「真田十勇士」

その他には、人気キャラクターである猿飛佐助と霧隠才蔵が登場するものが目立ちますが、多くの派生作品があります。

さらには真田家を描いたものの中に登場する忍者たち。

厳密には十勇士ではないものの、明らかに名前や存在が十勇士をモデルとしているモノ。

このような真田家と真田十勇士が活躍する映像作品を紹介します。

風神の門

NHKドラマ「風神の門」より

真田十勇士を描いた代表作3本の中の一つである司馬遼太郎の「風神の門」ですが、1980年にNHK総合でテレビドラマ化されてヒットしています。

この作品の主人公は霧隠才蔵です。

猿飛佐助もキッチリ出てきますが、他の十勇士メンバーは三好清海入道と穴山小助がチラと出るくらいでほぼ出てきませんでした。

主人公・霧隠才蔵を演じたのは三浦浩一さん。

猿飛佐助を演じたのは渡辺篤史さん。

若手俳優時代の2人がハツラツと演じていました。

流石は司馬遼太郎作品で、ありえないような忍術描写などはなく、地味ながら草の者(忍者)のリアルが伝わる良い作品でした。

サスケ

白戸三平「サスケ」

白戸三平先生の人気漫画「サスケ」です。

徳川の刺客たちと戦う甲賀の少年忍者サスケを主人公とした作品で、1968年にはテレビアニメ化されています。

ここでは猿飛という名前は出てきますが、それは忍術としての位置づけでしたから、この少年が猿飛佐助であるという明言はされていません。

ちなみに十勇士の一人、霧隠才蔵はキッチリ出てきます。

真田太平記

準大河ドラマ的な位置付けだったNHK新大型時代劇。

1985年、池波正太郎の同名小説を原作として制作された連続ドラマでした。

真田昌幸に丹波哲郎さん、真田信幸に渡瀬恒彦さん、真田幸村に草刈正雄さんという強力な俳優陣で真田一族を描いた不朽の名作です。

作中には様々な忍者たちが活躍しますが、若き忍者として出てくる佐助というキャラクターがいます。

名前は「向井佐助」となっていて、猿飛佐助ではありませんが、明らかにそこをモデルとして作られたキャラクターでした。

向井佐助(左)

三代目中村橋之助(現・八代目中村芝翫)さんが爽やかに演じていました。

真田丸

2016年のNHK大河ドラマ「真田丸」です。

脚本は自他ともに認める時代劇マニアの三谷幸喜さん。

先述の「真田太平記」をオマージュとして作られた作品で、随所に真田太平記リスペクトの小ネタが散りばめられた大河ドラマでした。

この作品にも真田家に仕える佐助なる忍者が出てきます。

この佐助は猿飛佐助ではないと制作段階から明言されていましたが、モデルとしての位置付けであることは間違いないでしょう。

藤井隆さんの佐助

タレントの藤井隆さんが好演されています。

真田十勇士(2016年・中村勘九郎主演映画)

マキノノゾミ脚本、堤幸彦監督で2016年に公開された映画「真田十勇士」

主人公・猿飛佐助に中村勘九郎さん。

霧隠才蔵を演じたのは松坂桃李さん。

元々は舞台作品として2014年に演じられて好評だったもので、劇場版となり、舞台も再演されるなど、かなり評価の高い作品でした。

Sponsored Link
 

まとめ

真田十勇士は古くから人気がありました。

巨大な勢力と知略を尽くして対抗した真田家に仕え、様々な技術を持つ戦闘集団として痛快な活躍をする。

そして最後は華々しく散る。

こういう集まって散るという作品が昔から日本人は好きなようです。

ほぼフィクションの十勇士がここまで人気を得ているというのは、日本人の滅びの美学に憧れる一面の表れなのかもしれませんね。

最後までお読みいただき有難うございます。

Sponsored Link
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました