京都ICOCA(2025年)はどこで買える?気になるデザインなどを紹介!

京都市営地下鉄車両

京都の旅行の新たなお供が発売されるというニュースがありました。

京都市交通局が2024年2月27日に発表したのが「京都市交通局オリジナルICOCA」発売のニュースでした。

このカードはどこで買えるのか。

気になるデザインや今後の発売スケジュールなどについても調べてみました。

目次
Sponsored Link
 

京都市交通局オリジナルICOCAはどこで買える?

従来のICOCAカードは各駅の窓口や自動券売機などでお手軽に買えるのですが、これまで発売されてきたお得な切符やイベントカードなどは販売箇所が限られていました。

この度発表された「京都市交通局オリジナルICOCA」はどこで買えるでしょうか。

発売箇所は以下の通りです。

  • 通常のICOCAは京都市交通局の定期券販売所および地下鉄全31駅のICOCA対応自動券売機
  • こどもICOCAやICOCA定期券は定期券発売所(四条・京都・三条京阪・山・北大路・竹田・六地蔵・二条)
  • 市バス営業所の定期券販売所では販売はしていない

京都ICOCAのデザインは?

今回の京都ICOCAの券面デザインを見てみましょう。

券面デザイン

京都市営地下鉄の列車カラーをイメージした淡いグリーンと白が基調となっています。

左肩にICOCAのロゴマーク。

中央には京都市交通局の局章。

右側に地下鉄や路線バスの車両デザイン。

シンプルな中にもお洒落なイラストでスマートにまとまったデザインですね。

カードを交換することはできるのか?

京都市交通局によるカード交換条件は次の通りです。

  • 従来のデザインのICOCAをオリジナルICOCAに交換することはできません。
  • 磁器不良・紛失などの場合は、在庫があればオリジナルと交換可能。
  • 磁器不良による再発行には手数料はかからない。
  • 紛失による再発行には手数料がかかります。
Sponsored Link
 

京都ICOCAの販売価格は?

販売価格は2000円となっています。

デポジットの500円が含まれています。

こどもICOCAも同額です。

定期券の価格は、定期運賃にデポジットの500円が上乗せされています。

Sponsored Link
 

京都COCAの販売スケジュール

発売開始日は2024年4月1日(月曜日)です。

初回販売数は1万枚の予定だそうです。

通常の発売日に先駆けて先行販売も予定されています。

予定日は2024年3月16日(土曜日)です。

ポップアップストアも開催される

この先行販売の日には、「オリジナルICOCA販売記念ポップアップストア」が1日限定で開催されます。

場所は京都市右京区にある「サンサ右京」の1階ロビーです。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次