山本耕史の筋トレへのこだわりがスゴイ!気になるトレーニング方法とは?

ドラマや映画、舞台などで活躍を続ける人気俳優・山本耕史さん。

女優の堀北真希さんの旦那さんとしても知られていますね。

そんな山本耕史さんですが、涼やかな童顔に似合わず?鍛え抜かれた肉体美を持っていることでも有名です。

俳優仲間がドン引きするほどの筋トレマニアだという山本耕史さん。

そのトレーニング方法や筋トレへの熱い思いを調べてみました。

目次
Sponsored Link
 

山本耕史の筋トレやダイエット法はどんなモノ?

山本耕史さんの筋トレ方法はオーソドックスに腕立てや腹筋といったもの。

若い頃は朝からジムに行ってトレーニングを行うことも多かったというが、仕事が忙しくなってきてからは主に自宅で筋トレを行うことが多いのだとか。

また撮影の合間など、仕事中の隙間時間を無駄にせず、空いた時間に楽屋などで腕立て伏せや腹筋などの筋トレを行っているのだそうです。

なるほど、共演者は引くほどのストイックさかもしれませんね。

山本耕史の筋トレへの取り組みがスゴイ

筋トレは己との孤独な戦いになることが多いですから、いかに自分に勝つかというのが重要になってきますね。

山本耕史さんも色々なところで筋トレへの取り組みについて熱く語っています。

筋トレする時間はいつなのかと問われた際のコメントでは

「筋トレは朝イチ」と即答したうえで、そのコツを披露しています。

仕事した後だと疲れてしまうので、朝五時とか、家族が起きる前に済ませているそうです。

加えて寝るときはトレーニングウエアを着て寝て、気付いたらトレーニングウエアで起きる。

これでトレーニングを避けて通れないようになっているそうです。

これが譲れないこだわりというのですから、なかなかの追い込み方ですね。

「普段やっている人が、もう一回り二回り大きくする事って至難の業なんですよ」と語る山本耕史さん。

頭が下がりますね。

山本耕史のこだわりの筋トレ法

山本耕史さんの筋トレでのこだわりは、「短い時間にいかに効率よく筋トレするか」というものだそう。

そのため腕立て伏せの時などは、本を積んだ上に両手を乗せて行うのだそうです。

本を積んだ分だけ余計に深く体を沈めることになるため、それだけ負荷がかかって効果があるのだとか。

腕立て伏せだけでなく、腹筋にも独自の負荷をかけて行っているそうです。

腹筋に関しては山本耕史さんのYouTubeチャンネルである、山本耕史「突発」チャンネルの中で別の方法について言及しています。

【山本耕史「突発」筋トレ – 超カンタンにできる腹筋運動】によれば、最近は腹筋はほとんどやらず、こちらの方法で鍛えているようです。

お腹に力を入れるのではなく、お腹をへこましておくだけというドローイングとよばれるトレーニング方法ですね。

行住坐臥いつでも行えるトレーニング方法として、けっこう知られているものですね。

このトレーニング方法のポイントは、疲れたら止め、気が向いたら再開するというもの。

筋トレだけでなく、全てに言えることかもしれませんが、疲れてきたら一旦止めた方がよいのだそうです。

疲れすぎてしまうと、しんどいという記憶だけが残ってしまい続けられなくなってしまうそうです。

疲れたら休み、それよりも頻度を上げることが重要だと語っています。

このスタンスだと頑張りすぎて続かなくなるリスクを回避できそうですね。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次