2024年2月、半導体の世界的企業が熊本県の小さな町に進出してきました。
やってきたのは台湾の半導体受託製造大手「台湾積体電路製造」という巨大企業。
迎えるは農業や畜産の町、熊本県菊陽町。
JR原水駅という無人駅が最寄りの小さな町にやってきた巨大企業の半導体工場は、周辺地域にどんな変化をもたらすのでしょうか。
気になる経済効果や、考えられるメリット、デメリットなどをまとめてみました。
TSMC熊本進出の経済効果は?
熊本駅から阿蘇山へ向かう自然豊かな中にある熊本県菊陽町。
農地と牛舎の町という印象の中に、東京ドーム4.5個分という巨大な半導体工場が建造されました。
進出してきたのは台湾積体電路製造(Taiwan Semiconductor Manufacturing Company の略でTSMC)という企業でした。
日本政府も費用の約半分を補助したと言われる1兆円工場が誕生したことで、山間の小さな町にはどのような変化がおきたのでしょうか。
町の様子が一変?
このTSMC熊本進出による経済効果は10年で6.8兆円という試算が出ていました。
工場建設バブルで大いに沸いた町ですが、その後も波及効果は絶大のようです。
工場建設が開始されると、台湾から300人以上といわれる転勤者が来日。
さらには今後も増え続けるであろう台湾からの駐在員やその家族などの数を見込んで、不動産関連など様々な企業が動き出しました。
もともと乗降客もまばらな無人駅が、まさかの通勤ラッシュ状態になっているようです。
スーパーには台湾食材などが並び、ホテルや関連施設などの建設ラッシュが起こっているようです。
一気に人口も増え、静かだった町の様子はかなり変わり始めたといえるでしょう。
今後も続く熊本進出
TSMCの半導体工場は、第1工場の近くに第2工場の建設も計画されています。
そのための人材育成に向け、熊本・長崎の大学や高専などでは準備を整えているようです。
さらにはその先には第3工場の建設計画も検討されているとのこと。
この第3工場が完成すれば成熟期から最先端までのすべての半導体が揃うとされています。
さらにその先、熊本県外にさらに第4工場の計画も検討されているそうですが、ここまでいくと九州は日本における半導体王国となっていきそうですね。
TSMC熊本進出によるメリットは?
巨大企業の地方都市進出に伴う町のメリットはどういうものでしょう。
このTSMCの進出で熊本県菊陽町はちょっとしたバブルに沸きました。
不動産建設ラッシュ
人が増えれば宿泊施設やその他関連施設が不足します。
工場建設中からホテルなどは満室状態が続いていました。
そのため休日返上でホテルやマンションなどがガンガン建設されていきました。
こうしたホテルなどは、さらに様々な雇用を生みますね。
この経済効果はかなりのものでしょう。
雇用拡大と高収入バイト
TSMC進出に伴い、工場以外にも町に様々な雇用が生まれました。
熊本県の最低時給は当時898円でした。
全国平均でも低い部類と言える数字です。
ところがTMSC工場関連の仕事は都市部並みの高給が多かったそうです。
例えば清掃業務などは最高時給1800円。
社員食堂の調理補助の時給1300円以上などの例が見られます。
他にも半導体エンジニアの給料相場の底上げにもTSMC進出が関係するなど、様々なところでの影響が出ていました。
次世代の人材育成が促進
日本にはまだ半導体製造に関しての専門技術者や研究者がいないのが現状だそうです。
TSMC熊本進出に伴い、九州各地の教育機関ではこの方面の育成に力を注ぐ流れが加速しました。
また、日本の技術者を台湾で育成しようという動きも活発になってきています。
台湾の大学の半導体学部に日本人用コースができるなど、日台の関係性もより強固なものになってきています。
TSMC熊本進出によるデメリットは?
巨大な何かが動けばそこにはメリットだけではなくデメリットも生じます。
このTSMC熊本進出によるデメリットとは何でしょうか。
交通渋滞や人手不足に悩む町
巨大工場建設は非常に急ピッチで行われ、一時に多くの人や物資、建設車両などが小さな町に溢れかえりました。
それによる深刻な交通渋滞が問題となりました。
また、工場関連の雇用が拡大し、時給の高騰などで人手不足問題も浮き彫りになりました。
人材の取り合いに状態になってしまったわけですね。
地価や物価の高騰に悲鳴も
TSNC進出の影響で、2023年の菊陽町の地価は全国でも稀に見る高騰だったそうです。
地価急騰は昔からの住民にとっては、固定資産税や相続税などの問題を引き起こすこともありました。
地価高騰で店舗の家賃が払えず閉店したスーパーなどのニュースも聞こえてきました。
また、物価の上昇が起き、地元住民にとっては悲鳴となる事態もありました。
観光客バブルで局所的インフレになった北海道ニセコのような状態になることもあるのかもしれませんね。
豊かな水資源は大丈夫なのか
TSMCの熊本進出の大きな理由の一つは、熊本県内の豊富な水資源でした。
半導体製造に欠かせない大量の水が確保できる熊本ですが、豊富と言っても限りはあります。
美しく豊かな日本の水資源を失ってしまわないかという懸念を口にする人は多いですね。
最大のデメリットは環境破壊であるかもしれません。
上手な運用が出来れば良いですが。
まとめ
台湾の巨大半導体工場が熊本を拠点に九州で発展を遂げようとしています。
半導体分野はこれからの世界には無くてはならないテクノロジーとして長く成長していくであろう分野なだけに、拠点となる町には大きな利益が期待されるでしょう。
工場進出の段階で大きな経済波及効果が生まれました。
今後さらに計画が進めば、より大きな利益と発展が期待できるでしょう。
そのために大切な水資源が失われないよう、人も技術も更に磨かれていくことが必要なのかもしれませんね。
最後までお読みいただき有難うございます。
コメント